写経

今頃ソフトウェアデザイン 8月号の特集を読む

ソフトウェアデザイン 2015年 08 月号 [雑誌]出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2015/07/18メディア: 雑誌この商品を含むブログ (2件) を見る 前々からClojure部分を写経しながら読むかと思っていたけど、まとまった時間がとれたのでとりあえずぽちぽち打…

typoとかないわー

集合知プログラミングの第3章例をポチポチEmacsで書いていたらどうもスクリプトが動かない。 サンプルコードを落としてきたらそっちは動く。 なにかおかしい。 なんやかんやして数日たったけど、結局のところTypoだった……… キーッ! #!/usr/bin/env python #…

集合知プログラミング 第2章 エクササイズ

ということで2.10の「1.Tanimoto係数」を定義に従って書いてみる。二値変数 - 情報論的学習理論と機械学習の「朱鷺の杜Wiki」学生時代からお世話になってる朱鷺の杜Wikiから見ると「Jaccard係数」が当てはまるみたい。、、それぞれの意味はリンク先参照。 "…

集合知プログラミング、今日の進捗

あんまり進んでいません。以上 ……だけではあれなので。現在「2.7 アイテムベースのフィルタリング」まで進んでいます。コードは10行程度プラスされただけ。 #!/usr/bin/env python # -*- coding: utf-8 -*- # Import from math import sqrt """ 映画評者と評…

集合知プログラミング 今日の進捗

deliciousのAPIが変わってるので本に載ってるままじゃだめじゃん(本文ではpydeliciousを使用している)。 ということで、現在delicious API をラッパ中。 #! /usr/bin/env python # -*- coding: utf-8 -*- import urllib2 import simplejson import feedpar…

集合知プログラミングを読んでいこう

今日から夏休暇に入ったのでこつこつと読み進めていこうかと思う。 まあ、さすがに全部終わるとは思わないが……こつこつと自分の記録を残していこう。Output大事!

集合知プログラミング第2章

現在、2-5まで写経しながら読み進めた。2-6からはdeliciousを実際に使っていくようだ。 適当に今日のコードを貼付ける。 いろいろと映画の名前とかにスペルミスがあるが気にしないことにする。 #!/usr/bin/env python # -*- coding: utf-8 -*- # Import from…