第49回 Cocoa勉強会関西 メモ

本当にメモ書きなので、あまり情報量ありませぬ。すまぬ……すまぬ……

なお、昨日の勉強会ハッシュタグはこちらの模様(とても有益)


nakiwo Audio Queueで音を鳴らしてみる 30分

  • 他のサービスとくらべてなにがいいか? -> ちょっと再生するならいい
  • オーディオのキュー -> Audio BufferのQueue
  • AUdio Buffer   波形バッファに音を詰めてきゅーに投入すると音がなる
  • AudioQueueNewOutput   再生するデータのフォーマットとコールバック
  • 使いたいのは細かい制御が必要なとき

sos_jp Google Maps SDK for iOS を使ってみよう 30分

とりあえずここからダウンロード->伸張

プロジェクトへの組み込み

  • frameworkをドラッグ・アンド・ドロップ、Bundleも設定
  • BudleIDの設定
  • Build設定 -> armv7のみ

API keyの取得

Hello Map!

  • API keyを作成

サンプルいろいろ。 ただしSDKを使ったアプリが審査を通るかは?
→後で別の筋から確認したところ、SDKを使用しているアプリがいくつか出ているらしいです。


ka2za Core Animation と View 30分

  • NSView/UIView  基本構成要素
  • CoreAnimation  Leopardのプレビュー(2006年)  市場投入は2007年(iPhone)

  • UIView <-> CALayerという相互関係

  • NSViewではCALayerはオプション [view setWantsLayer:YES]でCALayerで描画
      親のViewに設定すれば子のViewは自動的になる
      Appkitが管理
      != Layer Hosted View

  • CALayerとView  構造は類似
     Viewはイベント処理に対応

  • なぜなめらか?
      従来:drawRectで塗りつぶす そのつどdrawRect
      Layer Backed View: 絵を重ねる(描画をキャッシュ) 移動や合成はGPUが得意 アニメーション時にdrawRectしない

悪い面

メモリ消費量で不利、発展途上、Lion以前でテキストレンダリングが汚い

参照:発表者資料


ninjinkun お手軽iPad対応 15分

お手軽にするための前提 * iOSの機能を活用 * UIは組み込みクラス中心で作る

とにもかくにも用意されているものをうまく使うといいという話。


組み込みUIクラス

自動的に伸縮される -> UIViewAutoresizing drawRectで一気に書かない ビューを分割する UIImageView, UILabelに頼る

Modalを全画面で出すかサブウィンドウでだすか リソースファイルを分けたいとき ~ipadをつけて分岐

レイアウトクラスの分離 -> Positionクラスを定義

iOS4あたりから描画のメカニズムが変わってきた?


oogon ベジェの話 30分

豆知識  2次ベジェと3次ベジェ  角丸 曲線   * サンプルコード github

yashigani NSOperation,GCDについて 30分

メインスレッドとまると端末フリーズしているようにみえる

GCDとOperationQueueにしとけ (GCDとかでパイプライン処理とかできるか?(考えておく))

参照:発表者資料


studioshin MapKitと位置情報を使う 30分

位置情報 CoreLocation & MapKit 位置情報を使うには 許可 が必要


良寛和尚 太鼓魂の多国語対応について 15分

多言語対応 -> 元から日本語、英語には対応。今回は中国語(簡体)対応。 Googleの翻訳で英語から中国語に変換するのが確実(文法が似てるので)

リリースノートはgengo.comで(意外と安い)

次回

5月25日あたり?