ここ最近githubにコード載せておくと採用時の評価に含めるよという会社があちこちにある(うちの会社もそうだが)。自分も評価する立場になったりするので、実際にコードが見られるのなら「いいんじゃないの?」「うーん……」という判断ができるので非常にありがたい。
翻って自分のgithubやbitbucketのレポジトリをのぞいてみると、たいしたものがあまりなく自分がチェックする側であれば「うーん……」という判断をするかなぁと思ってしまう。*1しかしながら実際には社内のレポジトリにガンガンコミットしているし、チームで開発している以上それなりにプロジェクトを改善していくすべは自分の中にあると思っているのでその内容をgithubのようなものに現れてこないコードの凄みというのは、どうすれば相手に伝えられるのかなぁと考えてしまう。
結局のところなんらかの問題を解くとかそういう方向なんだろうけど、そういう瞬発力の必要なところと実際に設計してコード書くということも若干違うような気もするんだよなぁというジレンマを感じている今日この頃なのです。
*1:びっくりするほどしょぼいね、これ