ネタバレになりそうな気もするゴジラ キングオブモンスターズ感想

godzilla-movie.jp

うまいこと時間が調整できたので、初日にさっさと見てきた。予告やちらほら流れてくるvsシリーズっぽいというお話に少し胸を踊らせて、19時からの回に。

結論からいうと、これは売れそうだなぁと思った。ハリウッドが作った大娯楽映画。派手なシーンも多く、あのキングギドララドンモスラがこれでもかと動きまくって見せ場も多い。音楽も伊福部昭のあのテーマを盛り込みつつ、面白い仕上がり。監督自身がおそらくほとんどのゴジラ映画は見てるんだろうなぁと思えるオマージュの数々、特撮好きがこぞってどれが元ネタか探そうとするだろう。話のネタとしては申し分ない。これを見るにあたって予習はいらないと思うが、もし数々のオマージュが何かを知っておきたいのであれば、この辺を最低限押さえておくといいんじゃないだろうか。

ゴジラ

ゴジラ

ゴジラVSデストロイア

ゴジラVSデストロイア

ゴジラVSメカゴジラ

ゴジラVSメカゴジラ

怪獣大戦争

怪獣大戦争

怪獣総進撃

怪獣総進撃

空の大怪獣 ラドン

空の大怪獣 ラドン

モスラ(1961)

モスラ(1961)

ストーリーもまあこういう荒唐無稽さというのは頭を空っぽにしてみる映画としては気にしなくてもいい、と振り切った感じになってるので気にしない人は気にしなさそう。マッドサイエンティストっぽい人たちはそれこそ初代の芹沢博士とか、メカゴジラの逆襲の真船博士とかもいたわけだし、復讐に燃える人と言えばvsスペースゴジラの結城さん*1とかもいたりあまり気にならず。

オルカの扱いなんかは怪獣総進撃の怪獣ランドとか怪獣大戦争のあれとかに近いのかなーとか。それこそ各地に怪獣が出現して暴れ出すというところなんかは、まんま怪獣総進撃でキラアク星人に操られた怪獣が世界各地に現れて破壊を尽くすというところに他ならず。そういや声に反応するネタだと84年のゴジラもそんなんだったなーとか。流石にモナーク環境テロリストそれぞれのザルさはなんなんだろうと思ったりしましたが、モナークがヘリで基地に着陸するところとか、完全にvsメカゴジラだしそういうメカ描写も面白いところはあった。もっとやるなら東宝特撮らしくメーサーとかああいうの出してくれてもいいのよ。

関西に住まうvsシリーズドンピシャ世代としてはエンディングのGodzillaのカバーに嬉しくもあったりした。


読売TV「ゴジラ復活作戦第2号」タイトル


読売TV「ゴジラ復活作戦」タイトル

vsシリーズっぽいというは確かにそうかと思える。2014年のギャレゴジやシン・ゴジラとは違う手触りでエンタメとしてのゴジラ映画であり、昭和のシリーズやvsシリーズに近い。いわゆる怪獣プロレスを求めている層だとドンピシャなんじゃないだろうか。


とかつらつら書いてきたけど、個人的には、最後まで映画にのれなかった。自分自身vsシリーズドンピシャで、昭和シリーズも全部見てきた。要素要素で見ると好きなものもたくさんあり、そういう細かいところをつつく楽しみ方もできてたし、南極でのギドラ登場〜ゴジラとのバトルシーンやラドンソニックブームなんかもすごかった。

そう映像はすごいものがあった。

すごかったけど、なんか自分にはグッと来なかった。

何がしっくりきてないんだろう? 見終わってから考えてみたのだが、映画として没入しずらい構成に感じた。序盤の方はそうでもなかったのだが、南極のバトルあたりから全体的な流れを感じずとりあえず見せたいシーンを繋げまくったという印象が残っている。また人が足元にいる中、怪獣たちのバトルが繰り広げられる箇所がやたらと多かった。おそらく物事がシームレスに繋がってるということなんだろうけど、怪獣の取っ組み合いをちゃんと見たいのに度々視点が人の方にいってしまうので、途中で意識が途切れてしまった。あとやたらカメラが近いので、もうちょっと空間を持たせて作ってほしかった。

役者さんたちもいいキャラしてるなーというのが多くていいんだけど、結構な脱落者が出てしまって色々もったいないなーと思ってしまう。そこらへん文化の違いなのかもしれないけど、芹沢博士の重みが薄らいでしまってなんだかなーという気持ちです。

結局のところ、映画としての緩急を感じられなかったのが、自分がのれなかったところなのかなと思う。良くも悪くもずっと高カロリーの油物が立て続けにくる映画。そこに自分はさっぱりとしたサラダ類などがほしかった。そんな気持ちです。


ただ来年にはコングとのマッチが控えていて、果たしてどうなるのかという期待は今から持っている。実際に今回のゴジラはかなり評判いいみたいだし、今後も作られていくことになるかもしれない。そうやって火を絶やさないようにはしてほしいと思う。多分見にいっている。