ゴジラを見てきたので、ネタバレしつつ感想を書いておく

 ゴジラをまたハリウッドでやると聞いてから、「いったいどんな話にするんだろうか……」と一抹の不安なんぞを感じてたりしていたわけですが、まあ一度は見ておかないと……と思い今日行ってきました。

 感想を一言で書くなら、ああ、ゴジラだったねというところ。初っ端なの東宝マークが出たときににやりとしつつ楽しみました。まあつくってるところがつくっているところなだけに、日本人特有のウェットな部分と伊福部昭節が足りないのは仕方ないところだけど、前半部分怪獣の姿は出さずおもいっきり引っ張ってとうとうゴジラ登場ってところは非常に良かった。年甲斐にもなくワクワクとしてしまった。ゴジラの解釈については賛否両論あるだろうけど、ほとんどのゴジラ映画見ている自分にとってはそういう解釈もあるよねというところ。いやさ、初代ゴジラが至高とかいう人からすろとこういう解釈はあまり好みではないのかもしれないけど、VSシリーズ見ている自分としては特に違和感もなく初代の設定を変えてもいいじゃないと。というか解釈事態はVSシリーズの解釈に近いのではないだろうかなと思ったりする。そしてミレニアムシリーズ以降で感じいたよく出来たテレビ番組感から、「このゴジラ、映画だなー」という感覚を久々に味わえたのでそこそこ満足しました。

 いくつか気になった点を書いていくと、一つ目は今作品では怪獣と人との距離が非常に近いなぁと感じたこと。映像の合成とかのお陰で怪獣に襲われる人の映像がきっちり描かれているせいか、日本のゴジラ映画より怪獣と人が同じ空間にいるという臭いを感じました。あとは人目線で怪獣を描いているカットや俯瞰的にどんな被害が起きているかのシーンが多く、映画としては怪獣映画というより自然災害もの的なニュアンスのほうが強い。船が付かず離れず泳いでいるゴジラを監視するシーンを見ると、なんとなく天気予報のように予測可能なものと認識しているんですかね、向こうの人達は。*1この部分も人との関わりというところで妙なリアルっぽさを感じて、新鮮でありつつなんかしっくりこないなというもやもやした感覚があります。なかなか言葉にするのは難しいが……

 他には怪獣プロレスは後半のほうにギュギュっと詰まってるのと、その怪獣プロレスがあいだあいだにはさまれているのでいわゆる怪獣映画的なカタルシスはちょっと弱いと思う。ただ、後半のゴジラのかみつきとかゴジラの逆襲での対アンギラス戦を彷彿とさせたり放射熱線のまんをじして感とかグッと来るところもある。きぐるみでは表現が難しいようなところも多く、ハリウッドすげーなーと思いながらもきぐるみでの表現ってのも捨てたもんじゃないと再認識したり。昨日nasneで撮っていた三大怪獣 地球最大の決戦 【60周年記念版】 [Blu-ray]を見ていたせいか、CGときぐるみとの違いを強く感じることができましたねー。

 後は、夜のシーンで怪獣のぶつかり合いがわかりにくかったところかなぁ。ムートーが暗闇からぬっと出現するところとかは「おお!」と思いましたが、高層ビルの間で似たような配色の怪獣がぶつかり合うというのは、スクリーンでもわかりづらい。続編ありとの情報なので、このへんどうすんのかなー。

 ストーリーとか人間側の描写は……まあ取り立てていうようなことでもなく。ただ主人公の巻き込まれ方とか描き方はなんかVSシリーズを思い出しましたね。なんか懐かしい。芹沢博士は特に超兵器を開発するわけでもなく、誰かが言ってた「山根にしたほうがよかったのでは」がわりとしっくりくるキャラクター。そうか、伊福部昭節が足りないと思ったけど、超兵器分も足りませんでしたね。次回作でメーサー殺獣光線車とか出てきませんかね?ラストシーンでいつものお約束まで踏襲してくれたのは笑ったけど、あれをヘリからの撮って映像配信とかなんか徹底して怪獣を人目線で描いていた印象が強い。このへんが日本のゴジラ映画との違いかな。

 まあだらっと書いてみましたが、続編作るならどういうふうにするのかなーとわりと楽しみになりました。少なくとも細かいところでいろいろ言いたくなることもあるし、これがベスト・オブ・ベストだとは思わないけど、映画館の大スクリーンで、あのゴジラが吠える、その姿を見たかったのだなぁと思わざるえません。さて、溜まりに溜まってるBSプレミアムゴジラ映画を崩さねば……

 あ、個人的に好きなゴジラ映画は怪獣総進撃なraydiveでした。

*1:逆に日本だと神出鬼没な存在に描かれているうような気がする