楽器弾き的「けいおん!!」の楽しみ「第6話」編

昨日つらつらと書いたところで、今日もすこし。


第6話は原作でもあった、唯とギー太のお話。アニメのほうはこれがまたいい感じに話をふくらませていて、各キャラの魅力とともに、楽器好きな自分にはたまらない回でございました。ほんとにもう、OPの唯がかわいったらありゃしない
でも、楽器弾きならあの唯の気持ちが分かる人も多いんじゃないかなー。自分は時々ギターを抱えながら、プログラム書いているときもあったり……ああ、ES-330かわいいよES-330。
[rakuten:ikebe:941425:detail]


そういえば、唯のように(?)楽器に対して愛称を付けている人はプロによくいますよね。ぱっと思いつくのがB.B.Kingのルシール。後はキース・リチャーズのミカウバーとかマルコムですかね。(うまくStonesの映像が見つけられなかったのB.B.Kingだけ)
このルシールモデルはGibsonから実際に発売されています。

[rakuten:ikebe:958920:detail]


でだ。今回一番反応したのが音楽室での弦交換シーンですよ。
今日もやられやく 『けいおん!!』第6話で特定した物や場所」とか「なんでも楽しめる少女、唯にみんな惹かれてく。「けいおん!!」第六話 - たまごまごごはん」でも指摘されてますが、ここで出てくる弦がダダリオという製品で、パッケージの色からして012-054という今のエレキギターにとっては極太弦たまごまごさんのところでは010-052のセットじゃないかという説もありますが、現在のダダリオのラインナップにはその色の010-052セットがなかったりします。(JEUGIAで……といいたいところですが別の楽器屋で一応確認済み)
その次のシーンに行くと、唯の足下に5つも同じパッケージが転がっているところをみると、5度目にやっと弦の張り替えが終了したようですね……高校生には痛い出費だw


さらに、とあるサイトから引用してみます。

1968–1982 – Gibson 340 Sonomatic strings
Gibson 340 Sonomatic .012 strings (with a .016 for both B and G strings):

  • .012
  • .016
  • .016
  • .032
  • .044
  • .056

Beginning 1976 or earlier, the strings are changed every set on the primary instrument by Alan Rogan. An .018 is used for the G string:

  • .012
  • .016
  • .018
  • .032
  • .044
  • .056
Pete's Gear: Pete Townshend Guitar Equipment History | Pete Townshend’s Guitar Gear | Whotabs


これ、何かというと何故か「けいおん!!」にしばしば出てくる、The Whoのピート・タウンゼントが使用していた弦の太さなんです。6弦(ギターで最も太い弦)の太さはちょっと違いますが……唯役の豊崎愛生がThe Who好きというのはわりと話題に上りますが、京アニにも詳しい人がいるとしか思えない小ネタでございました。
もう完全に狙ってるだろ、これw

桜ヶ丘高校の音楽系部活動ってどうなってるのだろうとつらつら考えたこと

世間的にはすでに第6話まで放映が終わってるけど、第5話で少し出てきたジャズ研の規模をみてつらつらと考察してみるなど。
例によって着地点はおぼろげ。

桜ヶ丘高校の音楽系部活動はわりとすごいのかも

けいおん!の舞台で判明している音楽系部活動は現時点で以下の通り。高校で4つも音楽系部活があるのは珍しいのかもしれません。(わたしのいた高校は軽音楽同好会、吹奏楽部、合唱部でした。ちなみに軽音の幽霊部員……)

  • 軽音楽部
  • ジャズ研究部
  • 吹奏楽部(ブラスバンド部)
  • 合唱部

このうち、合唱部はムギがもともと入ろうとしていた部活ですね。よくよく考えてみたら、ムギがコーラスしたり、ボーカルとったりしても全くおかしくはないんだよなぁ。次の新曲「ハニースイートティータイム」が楽しみです。で、合唱部はいまいち規模や実態がわからないのでパス。


そしてジャズ研と吹奏楽部(ブラスバンド部)。
この二つだとおそらく吹奏楽部(ブラスバンド部)のほうが規模が大きいらしいことが、純ちゃんの台詞からわかります。

けいおん!!第5話より純のセリフ
楽器の数ならブラバンにも負けないもんねー

となると、以下になることがわかりますね。

  • 吹奏楽部の常備されている楽器≒ジャズ研の常備されている楽器
  • 「楽器の数なら」→つまり人数は吹奏楽部のほうが多い


この後で梓が「こんなに弾く人いるの?」という問いに対して、純は「まーね」と返します。そして「ジャズ研はサバイバル」と言い放つ純。ここから想像できることは、

  • ジャズ研はビッグバンド系
  • レギュラーになれるのは限られた人数
  • (それ以上の人数の吹奏楽部もサバイバル)

ぐらいですかね。


ジャズ研にはトロフィーも置いてあったので、それなりに賞も取っているのでしょう。少なくともジャズ研は実績があって、部員も多い大きい部であることが分かります。吹奏楽部もおそらくそんな感じなんでしょう。学校もこういう活動に対して力を入れているのでしょうねぇ。軽音楽部ですら音楽室独り占め、ジャズ研は専用の部屋、かなり恵まれた高校に思えます。

梓はなぜジャズ研に入らなかったのか

第1期8話でジャズ研の説明会に参加した後、「本物のジャズとは少し違った」と、梓は友人に返答していますがこれは一体どういう事か考えてみましょう。


先に述べたジャズ研の活動内容(想像)と梓のプレイスタイルから考えると、やっぱり合わなかったんじゃないかと思います。
あれだけの楽器を保有し、人数も多いとなればジャズ研はビッグバンドで活動しているとみて間違いないでしょう。どっちかというと、吹奏楽部に近い存在と思われます。なにしろ「サバイバル」といわれるぐらいです、複数のバンドが存在していればそんなこともないですからね。(まあ、あぶれる人はあぶれますが……)
で、ビッグバンドの中ではギターはわりと裏方・リズムキーパーですから、一般的な弾きまくりのジャズギタリストとは違う感じですね(もちろん大事な役目です)。ふわふわ時間やふでペン 〜ボールペン〜での、梓のギタープレイからしてジャズ研に物足りなさを感じたのかもしれません。ただこの解釈だと、梓のいう「本物のジャズとは少し違った」というのがちょっと引っかかりますね。ビッグバンドもジャズですし。梓がどんな音楽遍歴を送ってきたのかによって、変わっちゃうのが、ちょいと頼りないです。

それにしても

他の音楽系部活動がこれだけ大きいのに、なんで軽音楽部は廃部寸前だったんでしょうね?
代々の部員がよほどアレだったとしか……さわちゃんいるしな……

オルガンの音色マジ最高

Organized!

Organized!


昨日Amazonさんから届いたCDを朝から聴いているのだけど、やっぱりええ音してますな。
なんか、ギターに出せない音というのに憧れを抱いている。ベースの重低音にしびれ、ドラムの打音に酔いしれ……なんとか出してみたいものだ。

購入したペダルエフェクターをみっちり弾いてみた

[rakuten:ninevolt:10002642:detail][rakuten:ishibashi-ochanomizu:10002116:detail]


結論。いい買い物をした。
いやー、ゴールデンウィークということもあるけど、がっつりとギターを弾いている気分になるのはいつぶりだろうか。こう久々にバンドをしたくなる気持ちがむくむくと立ち上がってきます。ウィンドミルもやっちゃうぜー。


CatalinbreadのWIIOは、今「けいおん!!」的な意味でちょっと熱いThe Whoが「Live At Leeds」で鳴らしていたHIWATTの音をペダルに収めた、かゆいところに手が届くエフェクターです。
まあ決して、オールマイティな音ではないけど個人的には踏みっぱなしにしておきたいペダルですね。弦をはじいたときのレスポンスの良さといい、コードリフの響きの良さといい、非常に気持ちいい。
今のセッティングは

  • Masterを12時
  • Trebleを1時
  • Bassを11時
  • Gainを9時

としてますが、単体でつかうのならGainは1時ぐらいにしてもいいかなと思う。自分は別のペダルで歪みを+するほうが好みですが。


NOC3 Pure Driveは逆に、つまみをいろいろ弄れるのでオールマイティな感じですね。いい音で結構使いやすい。個人的にはClean2時あたりの音が面白くていい。アタックはクリーントーンであとから歪んだ音が響いてくるというのがGoodです。コードを弾いたときの各弦の分離具合もいい。
ただ、セッティングがいまいちこなれてないせいか、音が前に出てこない。このあたりはベストなところを見極める必要あり。


ということで今はPure Drive→WIIOの順でつないでます。これがまた気持ちいいんだ……バンドでとなるともうちょっといろいろ煮詰める必要がありますが。


次はこれが欲しいのう。後はBSM VT-Xの調子が悪いので修理するなり考えないとなぁ。
[rakuten:dbltrbl:10004053:detail]

イシバシ楽器が本気を出してきたようだ


またんかーいw と突っ込みたいが、これがなかなか良い色です。
マッチングヘッドだし、あずにゃん関係なくルックスで結構そそる人がいるんじゃないかな。
音はどうだかよくわかりませんがね。


個人的にはけいおん!好きだし、キャンディアップルレッドも好きだし、手頃な値段だし……とあやうくポチってしまいそうだw


[http://item.rakuten.co.jp/ishibashi-shibuya/05-312099700/:title=あずにゃんぐが遂に完成!!【新品】Fender Japan MG69MH OCR]


↑こっちはギターのみ。

KarenTを知らない人って結構多いのね

いつのまにかボカロ楽曲が発表後すぐに購入可能になっている - 敷居の先住民 いつのまにかボカロ楽曲が発表後すぐに購入可能になっている - 敷居の先住民 いつのまにかボカロ楽曲が発表後すぐに購入可能になっている - 敷居の先住民 このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - いつのまにかボカロ楽曲が発表後すぐに購入可能になっている - 敷居の先住民


KarenT、開始当初結構話題になってたと思ってたのだけどニコ動周りの人でも知らない人多いのねー。ちょっと意外だった。
自分は配信第一弾がトラボルタPの『トラボティック・チューン』だった(気がする)ので、真っ先にダウンロードしたのが初体験ですな。


iTunes Store へ接続中です。


ニコ動とかで気に入った曲をネット上でさくっと買えちゃうのは、時間のない音楽好きな社会人にはうれしいです。
ここを見ると1月末時点でiTSには1000曲ものVOCALOID曲があるそうで……2007年にMEIKOの声を聞いて、2008年にぼかりすの発表を聞きに行って技術と音楽が結びついたんだなと思っていた自分としては、随分歩いてきたんだなと感慨深くなっちゃいますね。