ニコニコ運営がやらかしたタイミングでなんだかあれなんですが、ロウきゅーぶ!面白いので見ています。なんか妙に熱い展開が癖になる。
でだ。
多分どこかしらで指摘があると思うんだけど(ちょっと今回はめんどくさいので調べない)、アニメ各話のタイトルがどれも洋楽曲の日本語タイトルのパロディなんだよねこれ。なのでざっくりと元ネタを集めてきてみた。
The 1st game「小学生がやって来る ヤァ!ヤァ!ヤァ!」
- アーティスト: Beatles
- 出版社/メーカー: EMI UK
- 発売日: 2009/09/09
- メディア: CD
- 購入: 4人 クリック: 4回
- この商品を含むブログ (14件) を見る
まあ、いうまでもなく衝撃的なイントロではじまる『ビートルズがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!』(A Hard Day's Night)ですわな。確かに第1話にするにはインパクトがある。
アルバムだとロッククラシックな感のある『Can't Buy Me Love』など同名映画(結構面白い)のサントラとなったA面、ワイルドなジョンのソロが炸裂する『You Can't Do That』など名曲を含んだB面。名盤っすなぁ。
The 2nd game「小さな少女の願い」
- アーティスト: Aretha Franklin
- 出版社/メーカー: Atlantic / Wea
- 発売日: 2003/07/01
- メディア: CD
- 購入: 1人 クリック: 1回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
第2話は多分『小さな願い』かなーと。バート・バカラック作曲。
この曲色んな人が歌ってますが、自分はアレサ・フランクリンのが好きかなぁ。
The 3rd game「明日に架けるパス」
- アーティスト: サイモン&ガーファンクル
- 出版社/メーカー: SMJ
- 発売日: 2011/04/20
- メディア: CD
- クリック: 2回
- この商品を含むブログ (4件) を見る
どー考えても、サイモン&ガーファンクルの『明日に架ける橋』ですね。いい曲過ぎて涙が出る。
The 5th game「ハードに火を付けて」
- アーティスト: Doors
- 出版社/メーカー: Rhino / Wea
- 発売日: 2007/03/27
- メディア: CD
- クリック: 7回
- この商品を含むブログ (34件) を見る
なんというかよりによってこのタイトルの時かよと言うツッコミを例の騒動にいれつつ、元ネタはドアーズの『ハートに火をつけて』(Light My Fire)でございますな。まーまー歌詞とかこの曲で色々あったことを調べてみれば、何故自分がツッコミを入れたくなったのかよく分かると思われます。
さー、第6話のタイトルはなにになるんでしょーかねー?*1
また話数が貯まってきたらやりましょうか。