K.yairi nocturneを買った

数年ほど前から手元にアコースティックギターがなくて、まあそれはそれでエレキギターあるしいいやなんて思ってたんだけど、流行りの新型コロナウイルスのおかげで家にいる時間がグッと増えてギターも練習する時間が増えてきた。そうなるとプラグをアンプに挿すのが徐々にめんどくさくなってきたので、単純にすぐに弾けるかつそこまでかさばらないアコギが欲しいなーとふつふつ欲求が湧いてきてしまい……

買いました、K.yairi nocturne。ギターとしてはそこまでお高いものではないし、今はYoutubeで音色をだいたい聴けるので小さめのギターかつよく鳴ってるものをチョイスした結果、これに。トップは単板スプルース、バックとサイドが単板マホガニー。ネックもマホガニーで、音としては中音域がよく出てる丸っこい感じで、かわいらしい。パッと触ってわかる作りの良さ。わりとしっかりしたVネックで握った感触もよく、よい音を出すのにそこまでしっかり弾かなくてもいい、軽いタッチで弾いてもちゃんと鳴ってくれる。しかもサステインが結構長い。今までの弾いてきたものの中では一番労力がかからずによい音が出せるかもしれないなと思いました。

久々にアコースティックギターを手に入れたので、練習曲としてThe BeatlesのBlackbirdを選んでみた。さすがにエレキとはタッチが違うので、二日ほど運指がダメだったがしばらくするとスリーフィンガーではきれいに弾けるようになった。なので別の弾き方の練習としてポールっぽくツーフィンガーかつ人差し指の爪でジャラーンとかき鳴らすように弾いている。Soundcloudに上げたのは後者のほうだ。途中で運指ミスしたりミストーン出したりしてるので、まだまだ精進せねばなるまい。

ブラックバード

ブラックバード

と、そんなこんなでとても気に入って毎日弾いているのだが、このギターではちょっとものたりない部分も出てきてしまい、もうまた新しいアコースティックギターが欲しくなってきた。

  • ボディサイズが小さいため、通常のギターと比べるとネックの位置が下にあり、たまに弾きづらい
    • 背中を丸めるので、多少姿勢が悪いかも
  • ボディサイズが小さいのでネック落ちする
  • 指弾きするなら抜群のレスポンスだが、ピックで目一杯弾くと余裕のなさがみえる
    • そこを狙った音ならOKだけど、余裕が気持ちいいときもある

なのでこの辺を解消できるよう、また夜な夜なデジマートを漁るのであった。

TUNEMAX 100W GaN 小型 ACアダプタを買った

TUNEMAX 100W GaN

TUNEMAX 100W GaN

  • メディア: エレクトロニクス

以前クラウドファンディングで出資したACアダプターがAmazonでも発売を始めたようなので、しばらく使っての使い心地など記しておく。

greenfunding.jp

本当は会社で使ってるMacBook Pro16inchのアダプターを持ち帰りするのがだるいなーと思ったところで、ちょうど100W対応のマルチアダプターのクラウドファンディングがいくつか行われてたうちの一つがこれだった。他のは知り合いが出資してたのを知っていたので、自分は情報の交換でもできればなーとこれを選択。こんな世の中ですが、ちょっとだけ遅れて届きました。すごいなぁ。

だいたい使い始めて1ヶ月ぐらいは経ってると思うが、今のところこれといった不満もなし。MBP16inchもiPad Proも同時に充電できていて特に問題ない。フルにポートを使って充電する場合は、MBP16inchはちょっと辛いかもしれないのでその点は今後みてみたいが、基本的にUSB-C2つ、USB-3のポート2つあるこれさえあれば十分だと思う。サイズもAppleのアダプターよりとても小さいしね。

みんなのJava読了

ずいぶん前に読み終わってたけど、昨日のLINE Dev meetupで話題に出たときに思い出したので。

raydive.hatenablog.jp

現状のJava界隈の動きをざらっと俯瞰するためにもってこいの内容だと思う。Java本体の言語的な変更に追いつくことができるのはもちろんのこと、JVM上で動く言語にとって重要なOpenJDKディストリビューションの情報やGraalVMの情報なんかはこれを読んでおけば一通りの知識が手に入るのではないだろうか。知らないうちにお世話になってたLiberica JDK*1とか、Correttoは独自パッチあるから挙動気をつけたほうがいいとか、仕事で使うことを考えるとAdoptOpenJDKはTCK/JCK通ってないので注意したほうがいい点もあるとか。

自分は関わってるプロダクトがScalaメインになってるので、特に2章と5章は重点的に読んだが、3章以降は昨今のマイクロサービスの隆盛に関わってるところもあり興味深く読んだ。道具がこれだけありふれてきてるわけだし、知識だけでなく経験としてもアップデートしていかないとなぁ。

*1:IntelliJのJetbrains RuntimeはこれのOEM

LINE Developer meetup #63に参加した #LINE_DM

line.connpass.com

今日はゴールデンウィークの振替休日だったのだけど、直前まですっかり忘れててメールで気がついた。いかんいかん。

今回はLINE FUKUOKAのサーバーサイドのお話だったが、LINEバイトのリニューアル話が一番印象に残ったかな。旧システムを稼働させながら、新システムの開発するとかどこかで体験したような話であるし、そこにある難しさは身をもってわかる話なだけに途中でいったん停止してしまったのは色々刺さりますね。その後新システム開発に再トライで、順調に進んだというのはちゃんと要件さえ整えばLINE自体の強さを垣間見た気がした。3つ目の発表でもDBAがいることが話されたり、モニタリングを専属で見る人がいたりとちゃんと人のリソースもあり、その上で開発のあれこれを考えていけるというのは、率直に言ってうらやましいと思った。

あ、あと「みんなのJavs」はいいムックですね。

メモはこちら。

scrapbox.io

無線LANを新調する

前回の記事で書き忘れていたんだけど、あの時点で無線アクセスポイントを新調した。

raydive.hatenablog.jp

2、3年前から別の無線アクセスポイントを使用してたんだけど、iPhone X〜iPhone11になってからたびたび無線が切れたり通信がつまったりする事象が発生していた。どうも会社ではそんな事象が発生しないので、アクセスポイントのせいだとわかっていたのだが、微妙にめんどくさいので放置。しかしこういう自体になって家によくいると、どうにもストレスを感じ新調するに至ったわけだ。

選んだのは安定のAtermシリーズから、現時点でのフラッグシップ。これまでもAterm使ってたのだが、入れ替える前ののみ違うところのを購入したので、先祖返りといったところだろうか。今のところ11axに対応してるのがiPhone11しかないが、そこまで回線の速度が変わってない。ただ突然通信できなくなる現象は全く発生していないので、これはもう買い換えて正解だったというしかないだろう。

遅れた母の日にチーズを送る

あれこれですっかり母の日を忘れており、気がついたのがその当日だった。「別になんもいらんよ」と言われるのが常々なのだが、ここは遅れてもいいからなんか送っておくかと考え、下のブツをチョイス。

半分は親がチーズ好きなので、半分は最近うまいチーズ食ってないなと自分のため。なんとも現金。

一応注文後に発送のメールなどを待っていたのだが送られた気配もなく、まあ物流が大変だからなぁと気長に待っていたら、なんと今日届いた。早速開けて夕食にさけるモッツァレラチーズを食べてみたが、味もよく美味しかった。これは他のチーズも期待できそうだ。

テレワーク、その傾向と対策

元旦から一つも記事を書いてなかったが、昨今の情勢によりご多分にもれずテレワークを実施している。だいたい2月半ぐらいからは週に1回出社、3月ぐらいからは完全にリモートで働いている状態だ。 とは言ってもそもそものテレワーク……リモートワークの方がしっくりくるので以後リモートワークと書くが、リモートワーク歴自体は結構長い。前職からリモートワークが許されている環境だったので、適度にやってきたし、今の職場も週1でリモートワークするのは問題なかったためよく言われてるような急激な変化はなかった。強いて言えば、職場に常設されてるお菓子が食べられないのと、日々の通勤で消費していたカロリーが消費されなくなったぐらいだろう。

以下、個人的に気をつけていることを書き出してみる。

椅子

椅子は大事とよく言われるし、自分もこれは同感。元々オカムラのバロンを使用していてもう数年ぐらい経つのだが、正直事務所で使用しているものより座ってるときの快適さが全く違う。

肩の辺りまで背面があるハイバックのものに可動式ヘッドレストをつけていて、何時間でも座ってられる。自宅万歳。

軽めの運動&スタンディングデスク

しかしながらずっと座っているのもいけない。ありがたいことにApple Watchさんは1時間に一回立ちましょうと促してくれるので、その度に足踏みしたり軽めの筋トレをしたりして動くようにしている。

他にもこういうのを使って、スタンディングデスク代わりにしたり。まあたってもそのまま動かないのであればあまりよろしくないという話もあるので、軽めに体を動かすようにしている。

ネット回線

以前よりネット回線がなーと思っていたのだが、ちょうどコロナウイルスの話が出始めたときに一念発起した。と言っても、新規に回線を引いたわけではなく既存のフレッツ回線をIPv6(iPoE)にできるプロバイダに変更して対応。プロバイダにはBiglobeをチョイス、単純に自分の格安SIMと合わせた形である。現状だと有線LAN経由で300Mbps、無線LAN経由で190Mbpsぐらい出ている。何より速度が安定して、夜間帯の速度低下がなくなったためにストレスがない。弊社でも回線速度でヒィヒィ言ってる人がいるので、まともに仕事できる状況はとてもありがたいなぁ。

お仕事

仕事に関しては意識して変えたことはない。チャットが染み付いているので対面でないことにストレスがないし、脳がそう出来上がってしまっているのだろう。でもまあ強いて言葉に残しておくのならば、

  • なるべく痕跡を残しておく
    • meetsなりzoomなりで話したことは議事録にしたり、そこまでしないまでもチャットに決まったことを書いておいたり
    • わからないことがあれば、「わからない」ことをチャットに書いたり、思ってることを書いたり、なんなりと残す
    • こういうのにちょうどいいブログ記事を過去に読んだんだけど、誰のだったか忘れた……
  • 区切りをつける
    • 仕事前に散歩するとかよく言われてる
    • 自分の場合は服を着替えたらスイッチが切り替わる感じする
    • 上に書いた軽めの運動なんかも区切りになってる

ぐらいはリモートワークかかわらず意識してて、それが良いのかなと。

まあしばらくの間はこんな状況が続くだろうし、健康で健全な精神が保てるようがんばりましょう。

お題「#おうち時間