Google 日本語入力 for ATOKがATOK for Mac 2010で動かせそうだったので動かしてみた

readme.txt Google 日本語入力 for ATOKを作ってみた!
窓の杜 - 【REVIEW】「Google 日本語入力」を「ATOK 2011」へ取り込む「Google 日本語入力 for ATOK」


 Pythonで作成されているということで、うまくいけばMac上でも動かせそう。
 ということで試してみた。

まずMac向けの環境をダウンロードする




ATOK30D730E930B030A430F3 Mac30C030A630F330ED30FC30C9

 上記ページからMac用のモジュールをダウンロードしてきます。左の「モジュールダウンロード」ってところね。クリックするとadsapi23.dmgのダウンロードが始まります。


 ダウンロードが終わったら……おっとその前にここからGoogle 日本語入力 for ATOKを先にダウンロードしておいてね。




30A430F330B930C830FC30E9


 adsapi23.dmgがダウンロードできたら、開いてみると内容はこんな感じ。そして赤枠で囲まれたアプリケーションが今回のキモです。

インストール準備



30A430F330B930C830FC30EB6E965099


 ダウンロードしてきたGoogle 日本語入力 for ATOKを伸張して出来たフォルダに、ATOKダイレクト プラグイン インストーラ.appを入れます。




 そしておまじない。google_ime.pyに実行権限がないので、付与します。

chmod 755 google_ime.py 

インストール

 後はATOKダイレクト プラグイン インストーラ.appを起動して、勧められる通りインストールするだけ。インストール後、適当なエディタなどに入力してCtrl+tすると……




Google65E5672C8A9E5165529BinATOK for Mac

 はいできあがり。


 入力内容がアレなのは、まあいつぞやからの伝統ということで……使い勝手は今のところ、自分の使っているATOKはそれなりに色々と鍛えているところもあって、評価するのは難しいかな。ただ、お遊びとしてはなかなか面白い。


 あ、あと書き忘れていましたが、自分の環境にはPython2.6.6の自前ビルドが入っているので、「/usr/bin/env python」はMacデフォルトで入っているPythonは動いていません。そのあたりは誰か調べてね、とw